
マリオネット・オフィシャル・ウェブサイト

●無料メルマガ配信のご案内
体制移行中のため、本ホームページは現在更新しておりませんがMUZIC@NET/マリオネットのライブ予定その他のお知らせとして無料メルマガを随時配信しております。よろしければコチラからご登録くださいませ。
https://my120p.com/p/r/GeIHkNPD/
メールアドレスとお名前のみのご記入でご登録いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年 MUZIC@NET/マリオネット 湯淺隆・吉田剛士
Profile プロフィール

湯淺 隆
Takashi Yuasa(ポルトガルギター奏者)
14才でギターを始め、日本ギター音楽学校を経てクラシックギターを小野剛蔵氏に師事。ポルトガルギターを巨匠アントニオ・シャイーニョ氏、アマリア・ロドリゲスのバックギタリスト、カルロス・ゴンサルベス氏に師事。我が国におけるポルトガルギターのパイオニアとして、ファド(ポルトガルで生まれた民衆・大衆歌謡)だけにとどまらず、日本人ならではの独自の境地「南蛮ぎたるら」を展開中。マリオネットとして、オリジナル曲を中心に音楽活動を行なう傍ら、近年は作詞・作曲家として楽曲提供(グラシェラ・スサーナ『唐街雨情』他)も積極的に行っている。2010年よりマカオ観光局音楽大使。2013年「第6回石見銀山文化賞特別賞」受賞、同年日ポ交流470周年を記念して堺市の依頼により『南蛮Sacay』を作曲、ポルトガルにて470周年記念コンサート「The Way of Namban/南蛮ぎたるらの世界」を開催、2015年ポルトガル大使館より『ジョアナ・アブランシェス・ピント賞』を受賞、2017年大分日本ポルトガル協会設立40周年記念曲『南蛮BVNGO』を作曲するなど「南蛮文化」「ポルトガル」という文脈の中でも確かな評価を得ている。


吉田 剛士
Goshi Yoshida(マンドリン奏者)
15才でマンドリンを始める。川口雅行氏に師事。ドイツ国立ヴッパータール音楽大学にてマーガ・ヴィルデン・ヒュスゲン女史に師事、同校演奏家資格試験を最高点で卒業。NHK洋楽オーディション合格。
マリオネットとしての活動の中で新たなマンドリン音楽の確立に力を注ぐ一方、古典作品やマンドリン全般への造詣の深さを生かし、日本で唯一のマンドリン専門誌「奏でる!マンドリン」の監修、各マンドリンコンクールの審査員を務めるなどマンドリンの普及発展にも貢献している。マリオネット作品を専門に演奏する「マリオネット・マンドリンオーケストラ」ならびに、全国のマンドリン合奏愛好家を100名以上集めて組織する「ZIPANGUマンドリンオーケストラ」を主宰。2019年より一般社団法人日本マンドリン連盟副会長。
